その他
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 相変わらず拙いブログではありますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大変だった2020年が終わり、2021年がやってきました。 いつもは漠然と決まり文句のように浮かぶ『いい一年にしたいなあ…
いよいよ大晦日です。 この一年は、もはや言うまでもなく新型コロナ禍に始まり、そして終わりました。 新たな人類の敵でありながら、人々の価値観に大きな転換をもたらしたという側面もありました。 一日も早くこの災厄が収まることを願います。 2021年が明…
今日はクリスマス。 皆様、メリー・クリスマス! というのはさすがに挨拶として遅すぎますね。 クリスマスということはもう年の瀬。 あっという間に2020年も終わってしまいます。 昨24日は子どもたちにとって特別な日。 我が家のちびっ子たちも、『お父さん…
唐突ながら私、日本人によく見られる(というのは偏見かもしれませんが)『ライト日本史ファン』であります。 例えば大河ドラマを見たり、小説や漫画を読んだり、信長の野望をやってみたり、資料館や博物館に行ってみたり・・・という感じの。 戦国武将だと織…
以前釣って帰った、アコウのあらを冷凍保存していました。 www.tsuridehitoiki.com 2尾分あり、味噌汁にでも入れようかと思っていたところ、家に素麺が残っているのを発見。 そこで今回は、潮汁でにゅうめんを作ってみました。 私、料理の名前もよく知らない…
釣りの対象としては、引きの弱さと諦めの早さにちょっと物足りなさを感じるアラカブさん。 しかし食べるとなると万能且つ美味しい、嬉しいお土産です。 これまでアラカブは刺身にしたり、冷凍していたものは味噌汁に入れてみたりしていたのですが、かねてよ…
いやー、このブログは主に釣り(fishing)の話題を書いていますが、まさかフィッシング(phishing)詐欺についての記事を書くことになろうとは! 不思議な縁ですね〜。(笑) とは言っても、たいした事は起こっていませんので読む方にとっては期待外れ(?)かもしれ…
私は現在、AppleのiPhone11を使用しています。 先日、これをiOS14にアップデートしました。 現在のバージョンは14.0.1となっています。 www.tsuridehitoiki.com で、最近気付いたのですが・・・このアップデート以降、WiFiが切れる切れる。 きちんとWiFiに接…
TBS日曜劇場『半沢直樹』終わってしまいましたね〜。 第一期から7年、このコロナ禍で開始が遅れるなど大変な状況の中にあって、前作の第一期以上の熱量を感じる素晴らしい作品を作り上げたこと、敬服の思いです。 www.tbs.co.jp 各エピソードはどれを取って…
前回のジギングで釣れたブリ。 釣り人的観点からブリと呼ぶにはサイズが足りないので、ここではいつもの通りヤズと呼びます。 身は刺身と照り焼きで食べましたが、あらの部分は冷凍して保存していました。 www.tsuridehitoiki.com 普段、あらは妻が美味しい…
冒頭、海沿いの道を自転車で走る黒岩部長。 『今日は何釣ろっかな〜』 釣り天国にでも住んでいるのかな? そんな羨望の思いを持たせる言葉です。 大半の釣り人はこんな言葉が自然に出てくる環境下にはありません。 大抵が『次はいつ釣りに行こうか?』だと思…
タイムリー?いや、少々乗り遅れていますかね。 福岡県の太宰府市というところにある、竈門(かまど)神社、正しくは宝満宮竈門神社。 行ってきましたよ〜。私もニワカ&ライトな鬼滅ファンですからね!(笑) www.tsuridehitoiki.com 聖地?へGO! ここ宝満宮竈…
無事に再開しました、放課後ていぼう日誌。 ※今更すぎてごめんなさい。 再開したのは随分と前なんですけど。忙しくて追いつけていません。 前までは Abemaで見ていたのですが、今はNetflixで見ています。 Netflixだと毎週月曜日がエピソード更新なのですが、…
以前の釣行で持って帰った、アラカブとアコウを冷凍したまま置いていたことを思い出しました。 いずれも20センチほど。 ジギングで釣り上げると、水圧差にやられてリリースできないので持って帰っていますが、本来なら海に帰してあげたい大きさです。 しかし…
少し前から、いろんなブログで『ブロガーバトン』の記事をよく目にしました。 こういう、ブログのコミュニティの中の企画というものを私は初めて見たので、へぇ〜こういうものもあるんだな、と自身には全然関係ないものと受け止めていました・・・。 が!こ…
今のところ、前回の記事のときに釣りに行って以来、釣りどころか私用での外出をしていません。 www.tsuridehitoiki.com これまでは暇な時間が増えながらも家に籠らざるを得ない状況でしたが、その反動なのか最近は忙しい毎日です。 それに、いわゆる第2波も…
私はただいま、『良性発作性頭位めまい症』というものに悩まされています。多分。 簡単に言うと、目まいと吐き気がして、それが1週間くらい続きます。 でも疾病ではありません。発熱もありませんし他人への感染もしません。 (この画像見てると気持ち悪くなっ…
そんなこと、分かるわけないじゃないか!! 以上です。 解けない緊急事態宣言 緊急事態宣言の効力が延長されたことで、まだまだこの憂鬱な生活を続けなければならないことを改めて思い知らされました。 いずれは緊急事態宣言というフェーズが解除、あるいは…
この地味な釣りブログも開設して9ヶ月余りが経ちました。 普段、アクセス状況については数日に一度覗く程度で特にそれに対するアクションを起こすわけでも、数字を深掘りするわけでもないのですが、この機会にちょっと進捗?を振り返ってみようと思います。 …
外出自粛中の今、家でできることはいくつかありますが、この前の休日はお風呂の掃除をしました。 浴槽の掃除ではなく、窓ガラス、網戸、照明カバー、排水溝、パッキン周りなどの大掃除で手を付けるような箇所です。浴槽のフタも洗いました。 1時間くらいかけ…
今回で第3話となった『放課後ていぼう日誌』。 コロナ禍の煽りを受け、今週でていぼう部のみんなとはしばしのお別れとなります。 寂しいですが、制作に関わる皆さんの安全が第一。気長に待ってます! 今回は浜辺でのマゴチ釣り。 私はまだやったことのない分…
それは今日、突然やってきました。 覚えのない荷物。 確かに私はOCNモバイルONEを契約していますが、何かを頼んだ記憶はありません。 送り状には、『プレゼント配送担当』とあります。 ・・・プレゼント?? この格安SIMを契約して、既に5年以上が経過してい…
まだまだ終息なんて全然見えてこないコロナ禍。 日本全土に緊急事態宣言が発令されましたが、それによって緊張感が更に高まる、ということは個人的にはありませんでした。 それまでも、これからも、変わらずに外出自粛、三密の回避を中心に感染予防に努めて…
今週もやってまいりました癒やしの時間。 釣りに行けない分、いろいろ時間潰しをしていますが今最も楽しみなのはこの放課後ていぼう日誌を見ることかもしれません。 釣り番組もちょくちょく見てるんですが、あれは釣りに行けるからこそ見るものだと最近気づ…
『鬼滅の刃』を見終えた私ですが、さてそれに続く何か面白い、外出自粛を充実した時間へと昇華できるものはないか・・・ と、探していたところ・・・。 『放課後ていぼう日誌』・・・?? とんでもなくバッチリピッタリじゃないですか!!!! TVアニメ「放…
結果、全26話を3日で見終えてしまいました。 面白かった・・・! (以下、多少のネタバレはありますので注意) @外出自粛 緊急事態宣言が発令されて3日が経ちました。 発令前から外出にはかなり慎重になっていましたが、これで釣りに出かけることの精神的ハー…
今、世の中の話題と言えばご存知の通り。 新型コロナウイルスの感染拡大が急速に伸びています。 いよいよ身近に迫ってきたな、と不安と緊張が一気に高まってきた人も多いのではないかと思います。 先行き不安なこの状況の中で、ストレス解消のために釣りに行…
今日、こんなことがありました。 1歳になったばかりの息子が、いつの間にか私の部屋に侵入してリールの棚にあるタトゥーラやジリオン、買ったばかりのツインパワーなどを散々蹴散らした挙句にステラSWを重そうに抱えてウロウロしていたところを発見した。息…
ブリ?ヒラマサ?? 突然ですが、下の写真の3尾の魚はどれがブリで、どれがヒラマサでしょうか?? そう、正解は上から順に ヒラマサ ヒラマサ ヒラマサ ですね。 ではこちらの魚はどうでしょう。 はい、正解はブリですね。 (※このサイズはブリじゃなくてヤ…
初めて購入したChromebook、ASUS C423NAを使い始めてから2週間あまりが経ちました。 www.tsuridehitoiki.com 週に1日くらいは触れない日もありますが、だいたい毎日起動しています。 仕事でOfficeのソフトは一通り使えるかな、程度のPC素人(Macは使ったこと…