シマノ
こんにちは、訪問ありがとうございます。 先日釣ったアジは予定通りアジフライになりました。 ただし、ここでひとつお詫びしなければなりません。 前回の更新では、 しまった、ビールを切らしている! 買ってこなきゃ。 と書いて締めくくったのですが、アジ…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 今年のGWは観光地も各地賑わいを見せているようで、なんだかホッとしています。 段々と、いろんなことが上向きになっていくといいですね。 さて近頃のわたくし・・・新しく購入したヴァンキッシュを、早く使いたい。…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 なんだかゴールデンウィークは雨模様の日が多いようで・・・子ども達と外で思いっきり遊びたかったのですが、スケジュールをどうしようかと思案中です。 釣りは・・・、どうしようかな。 さて、ようやく! ですよ。 …
こんにちは、訪問ありがとうございます。 家の近所では桜が満開です! 世の中の誰もが忙しくなるこの時期、桜を愛でる束の間だけは時間がゆっくり流れるようで落ち着きますね。 桜の開花と共に私が楽しみにしていたのが、ライトゲーム用タックルのグレードア…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 ついに2023年の釣りフェスティバルが開催を迎えました。 久しぶりの実地開催ということで、初日から大盛況だったようですね。オンラインでも随時情報が共有されて、とてもいい形になっていると思います。 私も早速、…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 晩秋を過ぎ、2022年も残すところ1ヶ月余りです。 年が明けたら、釣り道具は再び値上がりするのでしょうか・・・。 前回の更新のとおり、少し前にシマノのエントリーモデルスピニング、22サハラを購入しました。 www.…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 久しぶりにスピニングリールを購入しました。 シマノのエントリーモデル、サハラです。 このサハラという名前、どういう意味なのでしょうね。シマノのリールは地名っぽいものがついていることが時々あるので、これは…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 最近は夜間のオカッパリシーバスに行く機会が多いです。 夜から朝にかけての時間を『睡眠・移動・釣り』に上手いこと振り分ければ、休日でなくとも釣行の時間を作り出せるのがとても良いですね。 もっと早くに始めて…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 今回は、最近釣り用に購入したあるツールが意外なところで役に立っている、というお話です。 ツインフルオープンポーチ(シマノ) シマノの『ツインフルオープンポーチ』。 その名のとおり、ジップ開閉で2箇所収納でき…
先日YouTubeを見ていたら、シマノの2022年秋冬新製品が色々と更新されていました。 春夏と秋冬をハッキリと分けるっていうのは去年くらいからでしょうか?コロナ禍以降は釣りフェスティバルもオンラインが主流になっていて、カスタマーとの距離も変わってき…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 ちょっと前に全バラメンテ&スプールベアリングを交換した私の愛する19アンタレス。 シャーシャー音はしっかり改善したものの、いざ使ってみるとブレーキの具合が全然違うものになってしまって、困っております。 ww…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 少し前にアルファスCTを分解メンテした記事をアップしました。 ついでに・・・というのは変ですが、19アンタレスもメンテナンスすることにしました。 購入してから2年足らず、一度スプールベアリングを取り外したこ…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 暖かくなり始めたこれからの季節、誰でも手軽に楽しめるのがスーパーライトジギング、通称SLJ。 このSLJに臨むとき、何のジグを使うか。 鉄板中の鉄板は、言うまでもなくダイワのTGベイト。 ダイワ TGベイトSLJ 45g …
こんにちは、訪問ありがとうございます。 新製品情報よりも釣行スケジュールの方が気になっています。 今年の目標のひとつ、ブリGETをなんとか達成したいので。 www.tsuridehitoiki.com とは言いつつも気になっちゃいますよね。 あのリールは。 22ステラ! …
こんにちは、訪問ありがとうございます。 前回は20ツインパワーの使用感をアップしました。 今回は、昨年9月に購入したスコーピオン1752R−2について。 1年ほど使用してきましたので、個人的な使い心地などをまとめてみました。 www.tsuridehitoiki.com スペ…
昨年3月に購入した20ツインパワー。 もう1年半も経つことにビックリしました。私はそんなに年を重ねた覚えはないぞ。 www.tsuridehitoiki.com 旧15ツインパワーからの買い替えで、これまでの1年半の間は主にオカッパリやボートでのバス釣り、他にSLJなどで使…
こんにちは。 訪問ありがとうございます。 最近は釣りにはあまり行っていなくて、ではオフシーズン(というものはあまりないですが)のように道具メンテに没頭しているかというと、そういうわけでもなく・・・な日々ですが、久しぶりにリールメンテを軽〜くし…
少し前の記事でちょっと触れましたが、メーカーオーバーホールに出していたステラSWが我が家に帰ってきました。 使用頻度はそこまで高いわけではありませんでしたが、釣行のたびに水洗い、ノブとハンドル軸への注油をする程度のほぼノーメンテの状態で購入か…
昨年、個人的に期待しながら待っていたのですが結局お預けだったツインパワーSW。 ようやく新モデルが登場です! 21ツインパワーSW 前モデルである15ツインパワーSWと同じ4000〜14000の番手展開ながら、ギア比のバリエーションで6000XG、10000HG、14000PGが…
シマノも色々と出てますね〜。 2021年は創業100周年を迎えるということもあって、たくさん新製品がラインナップされました。 ただ記念モデル的なものは出ておらず、もしかするとこの先新たなサプライズがあるのかも・・・?さて、どうでしょうか。 21カルカ…
年末年始は完全に引きこもっていました。 Netflixという心強い相棒のおかげで、充実したおうち時間を楽しめましたので満足しています。 まずはウルトラマンZを見終えることができました。本当に面白かった! 続いて『呪術廻戦』を見ることにしたのですが、こ…
年末の寒波は強烈ですね。 実は今日、釣り納めに行こうと準備していたのですが、出発時刻ごろになって雪が降り始めました。 雨雲レーダーを確認しながら、ちょっと様子見をしていると見る間に積もっていきます。 こりゃたまらんと、家に籠ってNetflixを起動…
スロージギングの奥深さに惹かれています。 まだまともに取り組み始めて1年くらいなものですが、なかなか上手くいきません。 この釣りはどんな状況でも運より腕の要素が強く出る釣りのように感じているのですが、いつもほぼ運だけに頼りきりの私です。 準備…
使えます! というのが今回のタイトルの結論です。(※個人的見解です) 19アンタレスを購入して以降、オカッパリにボートにとバス釣りで使用していますが、そもそも最初からPEラインを巻いて使っていました。 www.tsuridehitoiki.com 最初はPE4号直結、その後…
ロッドを買いました。 シマノのスコーピオン! 番手は、1752R-2。 7.5ftの2パワーで、レギュラーテーパーです。 想定する使用シーンは主にディープクランクやマグナムクランク、ノンビル、スピナーベイトなど1/2oz以上の巻きモノです。ビッグベイトも出来れ…
日中の暑さが、文字通り耐えられない水準の今日このごろ。 日々の体力の消耗も半端ではなく、休日に早起きして涼しいうちに釣りを、なんてことも全然出来ないままでいます。 さて、釣具メーカー各社は今年後半に市場に投入する新商品をちらほらと発表してい…
何故でしょう・・・またリールが増えました。 給付金をアテにポチった訳ではありません。 書類が自宅に届いてすぐに申請はしましたが、私の財布に入る金額は悲しいかな、ゼロの予定です。 そんなわけで文字通りの衝動買いだったわけですが、ミドルクラスのタ…
購入後、ひとまずラインを巻いてあとはひたすら家でクルクルしているだけのツインパワー。 ラインはダイワのモアザン8ブレイドを巻いてみましたが、価格の割にいい感じですね。中にはリールに巻いただけで色落ちしてラインローラーが着色されちゃうものもあ…
結局買いました!! って言うかそもそも予約してました!! NEWツインパワー!! なんだかんだと悩んでいましたが・・・ それでも、やっぱりツインパワーが好きなので買いました。(笑) とりあえず15と比較! ということで、早速今までとても頑張ってくれた15…
早くも使い始めて1年が経とうとしている19ステラSW。 この1年弱で結構使い込みましたが、特にトラブルもなく使用感も快適の一言。 耐久性の高さも素晴らしく、とてもバランスの良い、さすがはブラッグシップ中のフラッグシップ!といった印象のリールです。 …