釣りで一息。

釣りが好きです。釣り以外もいろいろ好きです。

バス釣り@川。春はクランク!?

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

暖かくなってきましたね。

桜の開花も始まっています。

 

つまり、そろそろバス釣りの方にも行ってこようかな・・・という季節です。

 

昨年の初バスは2月、雪の降る中で釣ることが出来ました。

www.tsuridehitoiki.com

 

ですが、基本的には寒い時期のバス釣りには成果を期待しにくいものだと思います。

それに冬はブリジギングとライトゲームがあるので・・・。(笑)

 

そんなところで、少々遅ればせながらバス釣りへと足を運んだ次第です。

昨年同様、まずは川でのスタート。

 

川はダムに比べて浅場中心なので、釣れない時にあれこれ考えて試しているうちにドツボにハマってしまう、ということになりにくいのが良いですね。

いや、釣れない時に開き直りやすい、という方が近いかな。

シャローで巻きモノ、カバー撃ち、ビッグベイト、これで腹括ったぞ!みたいな。

もちろん実際そう単純なワケはないんですけど。

 

そして春といえばクランクでしょ!ということで、シャロークランクを多めに準備して行きました。

f:id:baseballlll:20230318234024j:image

ラウンドタイプとフラットサイドをそれぞれいくつか。

特にウイグルワートに期待!

 

釣果

朝イチは・・・まだまだ寒かった。

ジャークベイト、シャッドで食い気のある魚が釣れるかと期待しましたが空振り。

その後はクランクベイトをいくつかローテーションしたり、ビッグベイトで岸際カバー周りををじっくり通してみたりしますが何もナシ!

 

時間の経過と共にだんだんと日差しが強くなってきて、午後を過ぎると水温が15℃を超えるようになりました。

ここら辺りで、もうクランクベイトでやり通すしかないかなと腹を括ります。

岸際から延びている木やコンクリート護岸など変化のある場所に絡めながら、時折シェードの奥を狙いながら。

ウイグルワートをずっと、ずーっと巻き続けます。

 

すると夕方に差し掛かる頃、ついに、、

 

ゴンッ!

 

f:id:baseballlll:20230318154210j:image

やったー!

 

40cmに届かないかな?くらいのサイズ。

元気いっぱいのいいバスでした。

 

結局この1尾だけで終えました。

でも、満足です。

腹を括った(考えるのを放棄した?)、その先にあった1尾の達成感。

まあ、何でも釣れれば嬉しいものですよね。

『春はクランク』、信じてよかったです。

 

アジング@玄界灘。渋くても楽しい。

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

始まりましたねWBC!

初回、第二回大会の連覇以来もう14年も遠ざかっている世界一。なんとしてもこの悲願を果たしてほしいと思います。

 

体調もようやく回復したので、リハビリ名目でライトゲームに行ってきました。

ジグ単でのアジ狙い、サブタックルでライトプラグでのメバル、カサゴ狙いです。

 

経過&釣果

ひとまずジグ単2.3gにスパテラ2.5inで探ります。

開始30分ほどで1尾。

f:id:baseballlll:20230309155730j:image

ヨシ!

 

後が続くかと思いきや、アタリ無し。

場所を変えて、沈めてボトムを探っていると・・・。

f:id:baseballlll:20230309155719j:image

カサゴがヒット。

 

ここからプラグに切り替えてみます。

一誠のアメミノーSRで早速ヒット。

f:id:baseballlll:20230309155723j:image

元気なメバルでした。

このアメミノー、SRとMRで全く違う動きをするので面白いです。

 

次は少し深めのタナを探るため、ラパラのカウントダウン3にチェンジ。

f:id:baseballlll:20230309155727j:image

今度はカサゴ。

 

再びジグ単でアジ狙いに切り替えて、ポツポツとアタリを拾いつつ適当なところで切り上げ。

時合らしいものには当たらず、ちょっと渋めな感じの1日でした。

 

キープは6尾。

f:id:baseballlll:20230309155735j:image

最大25cmくらいですが、どれもだいたい同じくらいの大きさです。

根魚は基本的に全てリリースしています。

 

早速刺身で・・・と思っていたところ、子ども達が『アジフライがいい』と言うので今回はアジフライにしていただきました。

海の恵みに感謝。

 

いやあ〜それにしてもライトゲームは楽しい!

毎晩でも行きたいです・・・無理ですけど。

当面は尺超えを目標に頑張ります。

 

ジギング@玄界灘。釣れないときにどうするか?

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

冬の恒例イベント、ブリ狙いのジギングにようやく行くことが出来ました。

ちなみに前回の更新の体調不良となる直前の話なので、少し前のことになります。

何度か予約を入れても天候との巡り合わせが悪かったので、この冬はもうダメなんじゃないかと焦っていました。

ひと安心、だったのですが・・・釣行日の出船はギリギリOKという感じで、波が高くてひと苦労。そんな1日のお話です。

 

時合頼みの1日。

朝イチの一投目、ジグを落とすと・・・潮が速いぞ??

風が強く、潮も速く、ジグがどんどん流されていきます。

水深120mで着底後30〜40シャクリ。

次にジグを落としたときには、もうラインが170m出ています。

3回目のジグ着底時には200mを超え・・・。。

これだけラインが出て角度もついた状態だと、ジグの引き重りも相当なものです。

そして回収がしんどい!!

上手くジグが動いている感じもしないので、しばらくは一度落としてシャクリ上げたら即回収することにしました。

 

アタリも無いまま長い我慢の時間が続きます。

お昼に差し掛かる頃にようやくヒット。

風と潮が弱まってきて、だんだんジャークが形になってきた頃合いでした。

 

普通のワンピッチジャークで上の方でヒットしたので、ようやく活性が上がってきたのか?という期待は果たしてその通りに。

船中はそれまでから一変して時合に突入したらしき活況となり、そこから1時間ほどの間に集中的に釣れて胸を撫で下ろしました。

 

釣果

終わってみればまずまず釣れて、結果キープは4本、リリース少々。

f:id:baseballlll:20230216151647j:image

 

最大サイズはこちら!

f:id:baseballlll:20230216151643j:image

9.1kgでした。ブリチャレンジ失敗。

ですが、釣果には満足しています。

 

さて、胃の中を開けてみると・・・?

f:id:baseballlll:20230216151640j:image

30cmほどのイカが3匹出てきました。

なるほど〜。

 

課題:釣れないときにどうするか?

今回は午前中さっぱり釣れなかったんですが、船中で釣ってる方はしっかりアタリを拾っていました。

ジグは飛ばさずに底付近を丹念に探っていくというやり方で辛抱強く釣っていたみたいです。

ベイトがイカの時の釣り方という感じがしますね。

 

もしこの日のパターンがそれだけだったら、私は見事に丸坊主となっていたことでしょう。

アプローチの選択肢をもっと増やしていかないと、まともな時合のない日には手も足も出ないまま終わってしまいます。

毎回ワンパターンな釣り方をしていては、いつまで経っても上達しません。もっと考えないと・・・課題が浮き彫りになった釣行でした。

 

今回もKYジグで全てキャッチ。

ベイトがサンマだろうが、イカだろうが、私が何も考えずに釣りをしていようが、終わってみればしっかり魚を連れてきてくれる。(笑)

 

頼れる相棒です。

 

いただきます!

今回はカマの塩焼きからいただきました。

f:id:baseballlll:20230227210405j:image

個人的なことで言うと、ブリを釣って、一番の楽しみはカマの塩焼きを食べることです。

ブリが大きければ大きいほど良し。写真だと伝わりづらいのですが、このカマはかなりのデカさです。

脂のノリと少しフワッとした食感、たまらないですね〜。

 

芋焼酎のお湯割り、20度の6:4と一緒に楽しむのをオススメします。

最近は木挽ブルーが好きです。

 

釣って楽しく、食べて美味しい。

海の恵みに感謝!

 

アジング@玄界灘。尺アジで新年幕開け・・・なるか!?

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

年明け初釣行はだいたいジギングでスタートしていたここ数年ですが、今年はスケジュールの都合で先にアジングに行ってきました。

年明けに更新したアジング釣果記事、あの時はまだ年が明けてなかったんですよね。

www.tsuridehitoiki.com

 

釣果&経過

ほぼ初心者なので、前回たくさんアジを連れてきてくれたという至極単純な理由で、一誠のバルキースパテラ2.8inジグ単を使ってアジを狙います。

 

中層ただ巻き、ボトムでピョコピョコなどしていると、ほどなくしてヒット!

f:id:baseballlll:20230113210621j:image

やったね!

2023年の初魚は20cm台半ばほどのマアジ。

 

ここ数年の初魚は、

2020年:たぶんアコウ(キジハタ)

2021年:ブリ

2022年:ヒラマサ

と毎年違う魚種を釣っています。

 

その後は群れが回ってきたのか、短時間のうちに複数ヒットが重なりました。

アワセるなりドラグをギュイーーーーーーン!!と鳴らす元気のいい魚もいれば、これは尺超えか!?という良型も。

f:id:baseballlll:20230113211543j:image

計測は帰宅後の楽しみにとっておきます。

 

その後もポツポツとアタリを拾いつつ、のんびりと楽しみました。

繊細な釣りだけに、じっくりやり込むと自分の釣り方のクセがよく分かりますね。タックルの長所短所もハッキリ見えてきて、う〜ん面白い。

 

尺超えなるか!?

カサゴ、メバル、サバも時折混じりましたが小アジ含め全てリリース。

キープ分はこんな感じで。

f:id:baseballlll:20230113210631j:image

最大は同サイズが3尾ほど。

早速長さを測ってみます。

新年、尺超えで縁起よくスタートなるか!?

 

どうだッ!?

f:id:baseballlll:20230113210624j:image

口先がはみ出ているように見えますが撮影角度の問題です。

 

口閉じ、尾開きで・・・、

f:id:baseballlll:20230113210628j:image

29cm!!

残念無念〜!

 

今年は『惜しいところまで』という暗示でしょうか・・・?

ま、そんなことは気にせず、今年も釣りを楽しんでいきたいと思います。

 

そして間もなく、楽しみな2023年の新製品発表シーズンですね。

 

今年も、海の恵みに感謝。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

冬休みライトゲームチャレンジ!@玄界灘。あけましておめでとうございます!

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

謹賀新年!あけましておめでとうございます。

2023年が、よい年となりますように。

 

目下私は年末年始の冬休み中です。しかし毎年のことながら、意外とゆっくりできる時間は少ないものです。

 

そうはいっても、まとまった休暇には釣りに行っておきたいのが釣り人の性というもの。というわけで、時間の都合の中でライトゲームに行ってきました。

 

冬休みライトゲームチャレンジ!

狙うはアジ、メバル。

ライトゲームはかな〜り久しぶりなんですよね。

 

まずは準備から。

ロッドとリールはあるのでルアー関係を揃えていきます。

f:id:baseballlll:20230101144016j:image

とりあえずエコギア買っとけばいいよね?というのと、村上晴彦さんが好きなので一誠のワームも。

ラインはナイロン1号、これは以前管釣りで使ったものをそのまま使います。

 

釣果

ポイントに到着したのは、ほぼ日が暮れた頃合い。

 

釣り始めるなり早速ヒットしました。

f:id:baseballlll:20230101144019j:image

嬉しい!

 

その後も結構長い時間に渡ってポツポツと釣れ続けました。

常時ボトムを取りながら探っていくとアタリが多かったです。繊細な釣りの楽しさを存分に味わえて大満足。

 

ワームはスパテラ2inとバルキースパテラ2.8inだけで通しました。バルキースパテラの方が反応が良かった気がします。

 

終わってみればこんな感じでした。

f:id:baseballlll:20230101144200j:image

全て20cm前後、最大で25cmで計20尾。

小さいアジやメバル、カサゴも釣れましたがリリース。

 

いただきます!

さっそく刺身にしてみました。

f:id:baseballlll:20230101144022j:image

思ったより脂が乗っていて美味しそう。

まずはひとくち・・・。

 

ウマアアアァァァァ!!!

思わず椅子から転げ落ちそうになるほど・・・、というのが決して大袈裟でないほどの美味しさ。

ん〜これはたまりませんねぇ。日本酒かワインと一緒に食べたいです。

 

今年はもっとシーバスを極めたいと思っていましたが、こりゃアジングもいいな・・・。

 

海の恵みに感謝。

いい釣りが出来る一年になりますように。

 

トラウト@管釣り。のんびりと緊張と。

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

久しぶりの釣行で、管理釣り場に行ってきました。

きっかけは、子ども達の『釣りに連れてって!』というリクエスト。これに応えようと、行く場所をいろいろと考えた結果、管理釣り場に行ってみることにしました。

実は私自身も初めての管釣りチャレンジ。楽しみです。

 

事前準備

何が必要やらよく分からないので、ひとまずそれっぽいものを揃えておきました。

f:id:baseballlll:20221129163129j:image

ひととおりフックのカエシを潰しておく必要があります。

プラグはバス用の小さいものをフック交換して使う事にしました。

 

タックル

先日購入した22サハラ、ここでデビューです。

f:id:baseballlll:20221129163252j:image

<タックル①>

ロッド:グレート鱒レンジャー50

リール:14カルディア2004

<タックル②>

ロッド:スマイルシップ ミラクルロッド40

リール:22サハラC2000S

 

ラインはどちらもナイロン1号です。

こんな感じでいいのかな?

 

管理釣り場へGO!

ネットなどで調べた限りでは、九州って管理釣り場が少ないんですね。

今回お邪魔したのは、佐賀県唐津市厳木(きゅうらぎ)町というところにある『フィッシングパークひらの』。

fishingparkhirano.com

 

ルアー・フライフィッシング専用の管理釣り場です。魚種はニジマス。

 

福岡方面からは高速道路を利用して1時間強。

西へ糸島を経由する都市高速・西九州道ルートか、南へ鳥栖を経由する九州道ルートがあります。

南から行くと釣り場到着前に『道の駅厳木』で買い物が出来るので便利です。

f:id:baseballlll:20221129165605j:image

この道の駅は大きな『佐用姫像』が目印です。

このお姫様、いつの時代の方かと軽く調べてみたところ古墳時代・・・日本に仏教が伝来するかしないかくらいの頃でした。えらく昔ですね。

ここ道の駅厳木で買える小国ソフトクリーム(350円)は普通のソフトクリームの倍ほどの高さがあって壮観でした。写真撮り忘れましたが・・・。

※南からのルートでは九州道『多久IC』を降りてそのまま厳木バイパスを行きますが、釣り場と道の駅の最寄りである『牧瀬IC』は令和5年2月中旬まで工事のため出口を利用できません(入口は利用可)。手前の『小侍IC』もしくは『多久原IC』から一般道に降りて行きます。

 

道の駅から10分ほど山道を登って行くと、到着しました!

f:id:baseballlll:20221129165608j:image

駐車場はこの看板の裏手にあります。

前料金で、無人の料金所で利用料を支払ってから釣りスタートです。

料金は1人あたり1,000円/2時間、2,500円/1日。

 

 

 

釣果

まずは我が子にキャストを教えます。しばらく繰り返して、それなりに出来るようになってきました。うむうむ、いいぞいいぞ〜。

 

そして私もスプーンを結んで、ゆっくり巻いて様子見。

 

おぉぅ・・・。

 

こ、これが管理釣り場の・・・フィッシングプレッシャーというヤツか・・・!!!

 

早速そう悟ってしまいました。

釣り場は小さくて浅いので、ニジマスはよく見えているんです。

でも、ルアーを通してみてもチラリと目線をよこすだけでバイトしてくる気配は全く無し。

こっちからニジマスが見えているということは向こうからも人が見えているだろうし、難しいなあ。

ルアーチェンジを重ねても状況はあまり変わらず。

こういう時に気になるのがラインの存在感。繊細な釣りになればなるほど、ラインって邪魔だな〜と実感しますね。そりゃみんな釣るために細くするワケだ。

 

そんな感じで、のんびりと釣りを楽しむつもりの親子と、ハイプレッシャーでピリピリ感漂うニジマスたちが、水面を境にして向き合っているわけです。

 

まさかのヒット!

これはどうやって攻略すればいいのか・・・ま、せっかく来たんだしのんびり楽しもう。

そういう心持ちで、我が子とおしゃべりしたりおむすびを食べたりしながら全く釣りに集中せずにいると、突如ヒット!

よそ見してたのでバイトシーンを見てませんが、よく引く!右に左に走る走る!!

慌てながらもなんとかランディングに成功。

f:id:baseballlll:20221127232038j:image

やったー!初めてのニジマスだー!

 

ヒットルアーはダイワの『鱒ノ小枝』。

 

おそらく釣りに集中してなさすぎて、ルアーやラインから殺気が完全に消えてたのが要因なんだと思います。(笑)

これで無事にサハラにも入魂できました。

 

でもお父さん、やりとりの途中で我が子へのバトンタッチをしないという痛恨のプレー。これはレッドカードですね。

でも次にヒットしたら必ず・・・と意気込んで釣りを続けるも、私にも我が子にもアタリ無し。

そのままタイムアップとなってしまいました。無念!

なかなか難しい釣りでしたが、管理釣り場は子連れでも気軽に、安全に楽しめるということを実感しました。こういう場所はとてもありがたいです。

 

次こそは我が子にも!

 

シーバス@唐津湾。藤五郎鰯で釣るのだ!

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

最近は夜間のオカッパリシーバスに行く機会が多いです。

夜から朝にかけての時間を『睡眠・移動・釣り』に上手いこと振り分ければ、休日でなくとも釣行の時間を作り出せるのがとても良いですね。

もっと早くに始めておけば・・・と感じています。

 

今回の釣行では、先日購入しましたシマノ×海洋堂のシーバス用ミノー『藤五郎鰯129F』を初使用。

www.tsuridehitoiki.com

 

海洋堂の見せる流石の造形は部屋に飾っておくだけでも存分に楽しめますが、当然これで釣りたい。

藤五郎鰯で、釣るのだ!

 

経過&釣果

天気予報では北風4m予報。

海は結構荒れてるだろうなあ〜と思いながら現地付近に到着、波止場はどんなもんだろうと見に行ってみると、北風ビュンビュンで白波ザッパァ〜!

これは釣りどころか居たら危ない・・・即退散しました。

 

場所を変えて河口付近を上っていき、風除けになって波が落ち着いている場所で釣り開始。

砂地が続く浅場で、魚いるんだろうか?と思いながら買ったばかりの藤五郎鰯129Fキャンディカラーをキャストします。

 

なんか・・・あまり飛ばない。

 

ボリュームアップして重量ダウンだから仕方ないのかな?面を合わせたような形状も関係している気がします。風の影響を多少受けやすそう。

でもこの形状、フラッシング効果は強まっているように感じました。

それからあまり飛ばないと言っても、『サイレントアサシンと比べたら』というレベルですけどね。

 

これで釣れたらいいな〜と言うかこれで釣れるまではルアーチェンジしないぞ〜、などと考えながら3投目。

 

f:id:baseballlll:20221019112358j:image

マゴチ!!

 

やったね!藤五郎鰯で早速釣れた!

けど、肝心のそれがほぼ隠れてしまっている・・・。

f:id:baseballlll:20221019113121j:image

グッジョブですよ〜。ありがとうございます、シマノさん、海洋堂さん。

サイズは40cmほど。

グイッというやや地味なアタリで、最初はルアーの頭が砂地に突っ込んだのかと勘違いしてました。

 

早くも釣れてくれたので、よっしゃ次はシーバス行くぞ〜!と意気込んでキャストを続けたものの、アタリもないし、寒いし釣り辛いし。

 

おまけに強風に煽られて、二度も藤五郎鰯を橋脚にぶつけてしまって、今日はもうやめとこうと判断。

夜明けと同時に納竿しました。

二度橋脚にぶつけてしまった藤五郎鰯ですが、小傷が入った程度でピンピンしています。サイレントアサシンと同じく頑丈ですね。でも痛かったよね、ごめんね。

 

そんな感じで、シーバスは釣れませんでしたが藤五郎鰯も早速活躍してくれて、楽しめた釣行でした。

しかし夜はもう冬装備でも差し支えないほど冷えますね〜。

 

そして帰り際、遥か沖では凄まじいナブラが沸き起こっているのを目撃してしまいました・・・これはショアジギも出来るな・・・。

 

シーバス@唐津湾。釣れれば嬉しい。

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

遂に秋がやってくる!という感じの天気予報ですね。最高気温も最低気温も一段下がってくるようです。

 

涼しくなるのを前に、先月エソ1尾で終わってしまった唐津湾シーバスゲームに再チャレンジしてまいりました。

 

夜明け前に現地に到着、潮は下げに入ったところです。

風は予報4m、ただし南風であるおかげなのか、釣り場はそれほど強く吹いていません。

釣りもしやすく、来たタイミングもいい感じ。

これは、釣れる!はず。

 

経過&釣果

いざルアーを流してみると、潮がむちゃくちゃ速くて結構釣りにくい。

水面はパシャパシャと、何やら小さい魚が跳ね回っています。

でも、アタリがない・・・。

 

ちょこちょこと場所を変えながらしばらく釣りを続けましたが、結局は前回と同じく夜が明けてきてから時合がやってきた感じになりました。

それまでとは明らかに違って、イワシやイナッコがかなりの数入ってきているのがわかります。

水面も騒がしくなってきました。

 

時刻は6時前、早く1尾を釣りたい、と気は急くのですが・・・と、グッ!とくるアタリ。

ついに来たぞお!

 

アワセを入れて、ハンドルを一巻きした瞬間にガツッという硬い感触とともにフッ・・・と重さが消え。

一体何が??

 

なんと、こんな時にノット抜け。

嘘だろ・・・と声が出ました。お魚さんにも、申し訳ない。

冷静さを失った震える手でノットを組み直し・・・一度失敗。

再び嘘だろ・・・と声が出ます。何やってんだ。

 

その間にも周りはだんだんと明るくなり、水面はイワシやらイナッコやらで更に騒がしく、鳥たちも忙しく飛び回っています。

ああそうか、これが釣りネタあるあるの『時合なのにノットを組んでいる人』という悲しい存在か。

焦りながらもノット組み直し完了。

 

先程はフローティングミノーで通しても食わず、シンキングで少しタナを下げてみるとあたったので、ボックスに残る唯一のシンキングミノーであるメガバスのX-80を結んでキャスト。

 

以前久しぶりのシーバスを私にもたらしてくれた幸運のルアーです。

www.tsuridehitoiki.com

 

するとすぐさま、ヒット!

明らかに小さいけれども慎重に・・・。

f:id:baseballlll:20221004144836j:image

よし!

ボウズ回避!!

30cmに満たないセイゴちゃん。

活性が上がってくるとサイズは選べないという、よくあるパターンな感じですが・・・釣れてくれれば何でも嬉しいものです。

 

既に帰宅時間が迫ってきていたのでいそいそとキャストを続けますがアタリなし。

 

そしてラスト一投!

お、何かキタ!

けど、引かない・・・。

f:id:baseballlll:20221004144900j:image

30cmほどのサゴシ君でした。

 

これにて納竿。

釣果としては残念でしたが、まだまだシーバス釣りに関しては何も分かっていませんので。

上手くいかなかったところの余白を埋めていきながら、少しずつ上達できればいいなと思っています。

何事も、その過程が楽しいですよね。

 

ブルーギル釣り@ダム。たまにはこういうのも良き。

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

もう秋ですね〜。

日中はまだ日差しの強さを感じますが、朝夕は布団を被っていないと寒いです。

 

さて、この度は子ども達が初めての釣りに行きたいというので、手軽な釣りに行ってみよう!と、近場のダムにブルーギルを釣りに行ってきました。

 

(※注意:ダムは岸から急深なところが多く、且つ万が一落水したら滑って上がれない護岸や、土で崩れやすい足場など危険なポイントがたくさんあるので、子どもを釣りに連れて行くのには全くオススメできません。私の行くダムは足場のよい浅場があり、更に散歩などをしている人の行き交いが多いところでやっています。もちろんライフジャケットを着用。その場所を熟知しているということも大事です。釣り禁止のダムなどもってのほか。子どもを連れて行くときは特に安全第一で!)

 

タックルを揃える。

ロッド

まず、竿を新しく買いました。

f:id:baseballlll:20220930105301j:image

スマイルシップミラクルロッド40

いわゆる鱒レンジャー系の、フルグラスソリッド、手軽な価格のショートロッドです。

 

スマイルシップというのは釣具のポイントを運営しているタカミヤのPBです。

他にリアルメソッドや、私も抜群の信頼を置いているジグを販売しているファルケンなどがタカミヤのPBですが、安くていいものが多くて重宝しています。

ちなみにこの竿、たまたまセールのときに購入したのですが・・・価格は税込1,400円。2本買っても3,000円しないんですよ?という事で2本買いました。

実は鱒レンジャーも1本持っているんですけど、まあ色々ありまして。(笑)

 

リール・ライン

リールは手持ちの2000番、ラインはナイロン2lbを巻いてあったのでそれを使います・・・ちょっと細いかな。

 

仕掛け

仕掛けは、シンプルなフカセ釣りにすることにしました。

こういう時には仕掛けセットが便利ですね。

f:id:baseballlll:20220930105244j:image

500円でお釣りがくるくらいの値段だったと思います。

 

仕掛けセットはこのようになっています。

f:id:baseballlll:20220930105247j:image

タナはウキ下50cmで充分なので、このセットの道糸部分は不要でした。

そのまま結んでもいいですが、今回はスナップサルカンから上を切って、その上のウキ・ウキ止めゴム・オモリを外して道糸に通し、スナップサルカンを結んで仕掛け完成。

 

餌はさし虫。

f:id:baseballlll:20220930105251j:image

内容量はよく見てませんが、150円でした。

 

釣果

夕方前から釣り開始。

浅場でやってみます。

仕掛けをちょい投げするとハリスとウキがよく絡むので、ガン玉を準備しておくべきでした。

 

小さなブルーギル達がちょこちょこと釣れてくれました。1時間ほど楽しんで納竿。

f:id:baseballlll:20220930105258j:image

f:id:baseballlll:20220930105255j:image

フナらしき魚が水面に見えたのですが、そちらは釣れず。

次回はフナか大きなギルが釣れたらいいなあ。

大きいギルが釣れたら、持って帰って食べてみようと思います。

 

子ども達も初めての魚釣りを楽しんでいました。

よかったよかった。

それに、思ったよりもこの釣り自体が面白かったです。

また行こう。

 

シーバス@唐津湾。ラッキーは続くか?

こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

9月に入ってからは朝夕涼しくなってきましたね。

日中はまだまだ暑いですが、湿度が下がってきている感じで随分と過ごしやすくなりました。

酷暑が去り、ひと安心です。

 

さて最近の私の頭の中は、シーバスゲームの事でいっぱい・・・です。

www.tsuridehitoiki.com

 

このとき以来のシーバスを狙うべく、ルアーなども取り揃えて準備は万端!

なんですが、一番難儀するのがスケジュール調整ですね・・・単独オカッパリなので、単純に睡眠を優先してしまいます。この度ようやくいい時間に起きることが出来ました。

 

前回は関門海峡まで行きましたが、自宅からだと結構遠いので今回は西の方、糸島〜唐津あたりに行こうと計画。

まずは唐津湾に行ってみることにしました。

 

経過&釣果

午前4時頃に現地に到着。

あれ?風が強い?

予報だと風速2mだったのに、5mくらいありそうだな、という感じです。

もう一度天気を見てみると・・・北東の風だ。風向きを見逃していました。玄界灘は北東の風が吹くと荒れます。

 

白波も立っている中、ひとまず釣りを始めました。

何の気配も無し・・・立ち位置としては横風になっていて、釣り辛い。

こんな風でもサイレントアサシンはぶっ飛んでいくんだなあ〜とキャストを繰り返します。

 

潮の下げ始めを待ちつつ、そのあたりの時間になると夜も明けてきて、それに合わせたように風が収まってきました。いい感じ。

よく見ると、イナッコが水面を跳ね回っています。

これはチャンス!!

あたり一帯にたくさんいるらしく、ラインやルアーに何度も当たってきます。

サイレントアサシンを遠投して広範囲に探っていると、、

 

ついに!

アタリが!!

やった!

 

f:id:baseballlll:20220913081641j:image

 

エソさんでした。

 

その後もイナッコが活発に水面を賑わしているのですが、濁りもきつくてシーバスがそれを追っている様子は見えません。間違いなくいるとは思うんですが・・・。

 

結局、そのままタイムアップ。

う〜ん残念!

前回のはビギナーズラック。そう簡単にはいきませんねぇ。だから面白いんですけどね。

 

帰りに見えた風景が素敵でした。

 

f:id:baseballlll:20220913081722j:image

 

有明の月に唐津城。

 

またチャレンジします。

次こそは!