釣りには行きたい、時間はなかなか無い、コロナ禍の第2波は気にかかる・・・そんな中で、朝のスキマ時間で釣りに行けそうだったので再びオカッパリに挑むことにしました。
いつもの近所のリザーバー、移動時間を考慮すると実質40分ほどしか釣りが出来そうにありません。
でも天気も曇りだし、なんかサクッと釣れそうじゃん?
前回は1時間で何とかなりましたし。
Twitterを見ていると、出勤前の朝活!と銘打って見事な釣果をアップされている方を結構見かけるので、私も是非その仲間入りをしたいと思います!
勝負の40分!
人のいないエリアを探して、シャローフラットが広がる場所に入りました。
曇っているので多少はボイルなど見られるかな?と思っていましたが、水面はいたって静かな様子です。
まずはジャッカルのスピンビドーで、早巻きしたりジャークしたりで探ってみますが反応無し。
釣れそうな気だけはしてるんですけどねえ。
少しずつ場所を変えながらキャストを繰り返していると、足下にブルーギルがわんさとたむろしている所がありました。
小さいのから大きいのまで1m四方ほどの中に100匹くらい。
こりゃたくさんいるなぁ〜と眺めていると、奥の方からヌラーっと・・・こりゃデカい!!
と思ったらバスでした。30cmくらいに見えます。
なんだバスいるじゃん!よしこのバスを・・・と思いましたが、目が合ってしばらく見つめ合ったら情が湧いてきたので見逃してあげることにしました。(大嘘)
本当は目の前を通しても見向きもされずに去っていってしまいました・・・。
時間が無いので今度は沖まで広く探るためにスピナーベイトにチェンジ。
使ったのは釣れると噂のスティーズスピナーベイト、1/2ozダブルウィロー。開封したばかりの新品です。
投げて、巻いて、これは・・・使い心地が、ちょうどいい!という表現がしっくりきますね。
まず感じたのは投げやすさ。スピナーベイトによくある、投げたときの空気抵抗でファサーって失速する感じが少ない気がします。コンパクトな形状の他にも、ヘッドの形など何か要素があるのかな?
ダブルウィローということもありますが、ブレードのブルブル感は弱めで、1/2ozの割に引きやすいです。
これは確かに釣れそうだ!と期待を膨らませながら投げては巻き、投げては巻き・・・反応無し!
仕方ない、今日はこれでラストにしよう。
投げる。
巻く。
!!!
根掛かった!!!
スティーズスピナーベイト、ロスト!!!
以上、僅か40分間の釣りはあっけなく撃沈となりました。
ミッションクリアならず。
<使用タックル>
(ベイト)
ロッド:ワイルドサイドG66ML
リール:バリウスF200
ライン:ナイロン12LB
(スピニング)
ロッド:ハートランドZ ハマスピニングスペシャルSRV
リール:20ツインパワーC3000MHG
ライン:フロロ6LB
ひとまずバリウスを投げることが出来たので良かったです。(笑)
前にF300を使っていた時はキャスト時のギャー音が結構うるさかったのですが、ベアリングを交換したことも幸いしたのか、キャストの異音はなく、感触も気持ち良い!
シビアなセッティングは相変わらずでしたが、ハマればよく飛びます。遠心はこのセッティングを詰めていくマニュアル感がたまりませんね。
また当然ですがF300より小さく多少軽いので、メタルパーツ満載のガッチリ感はそのままに取り回しは軽快になりました。
ただ、リールシート次第なところもありますがクラッチが低いので、一度キャスト時に半クラ状態となり断末魔の叫びが・・・。
で、やっぱりカッコいいスペクトル。自然光に当たると素晴らしい表情を見せてくれます。
釣れなかった日は・・・。
足早に帰宅し、片付けもそこそこに一通り用事を済ませると、少しだけ時間が空きました。
なので・・・。
ちょっとだけ釣具屋さんに足を伸ばして、ロストした分を補充しました。
同じウェイト、同じダブルウィロー、同じカラー。
ライムチャートにブレードの色がゴールドっていうのも私の好みです。
あと値段が安い。1,000円ちょいで買えるのは強い。
次こそはこれで釣るぞ〜。
いや、これでなくてもいいから釣るぞ〜。
釣れるかな・・・。