釣りで一息。

釣りが好きです。釣り以外もいろいろ好きです。

釣りの話題

2020年、買ってよかったもの。(釣具編/19アンタレス)

年末の寒波は強烈ですね。 実は今日、釣り納めに行こうと準備していたのですが、出発時刻ごろになって雪が降り始めました。 雨雲レーダーを確認しながら、ちょっと様子見をしていると見る間に積もっていきます。 こりゃたまらんと、家に籠ってNetflixを起動…

リールのハンドルは右か、左か。〜その2 〜

右派?左派? そんな荒れる話題にズバッ!とは1mmも切り込んでいない、前回の記事の続きです。 (※前回の記事) www.tsuridehitoiki.com 〜あらすじ〜 釣りといってもほぼバス専門だった私。 バス用ベイトリールは右ハンドル→左ハンドルを経て、シーンに応じて…

アコウの潮汁でにゅうめん!

以前釣って帰った、アコウのあらを冷凍保存していました。 www.tsuridehitoiki.com 2尾分あり、味噌汁にでも入れようかと思っていたところ、家に素麺が残っているのを発見。 そこで今回は、潮汁でにゅうめんを作ってみました。 私、料理の名前もよく知らない…

リールのハンドルは右か、左か。

釣りの話の中で、荒れること必定のこのテーマ。 結論はもちろん『好きな方を使えばいい』で落ち着くのですが、そこに行き着くまでに試行錯誤した方も結構いるんじゃないかと思います。 ”リール ハンドル どっち”とか”リール 右ハンドル 左ハンドル”なんかで…

ロッドのキズをカー用品で補修してみました。

11月も終わりに近づきましたが、寒くなりそうであまり寒くなりませんね。 しっかり寒くなってもらわないと、冬のブリ釣りが・・・。 バス釣りのほうはそろそろタックルのメンテが中心になってくる頃合いです。 冬に釣る腕を持ち合わせていないものですから・…

アラカブの唐揚げを作ってみました。簡単で美味しい!!

釣りの対象としては、引きの弱さと諦めの早さにちょっと物足りなさを感じるアラカブさん。 しかし食べるとなると万能且つ美味しい、嬉しいお土産です。 これまでアラカブは刺身にしたり、冷凍していたものは味噌汁に入れてみたりしていたのですが、かねてよ…

ブリのあら汁を作ってみました。

前回のジギングで釣れたブリ。 釣り人的観点からブリと呼ぶにはサイズが足りないので、ここではいつもの通りヤズと呼びます。 身は刺身と照り焼きで食べましたが、あらの部分は冷凍して保存していました。 www.tsuridehitoiki.com 普段、あらは妻が美味しい…

『放課後ていぼう日誌』#4 釣り用ウェア。

無事に再開しました、放課後ていぼう日誌。 ※今更すぎてごめんなさい。 再開したのは随分と前なんですけど。忙しくて追いつけていません。 前までは Abemaで見ていたのですが、今はNetflixで見ています。 Netflixだと毎週月曜日がエピソード更新なのですが、…

素人的・アラカブとアコウの味噌汁。

以前の釣行で持って帰った、アラカブとアコウを冷凍したまま置いていたことを思い出しました。 いずれも20センチほど。 ジギングで釣り上げると、水圧差にやられてリリースできないので持って帰っていますが、本来なら海に帰してあげたい大きさです。 しかし…

気持ちは釣り場、身体はおうち。

今のところ、前回の記事のときに釣りに行って以来、釣りどころか私用での外出をしていません。 www.tsuridehitoiki.com これまでは暇な時間が増えながらも家に籠らざるを得ない状況でしたが、その反動なのか最近は忙しい毎日です。 それに、いわゆる第2波も…

フック取り替えに勤しんでいます。リューギのピアストレブル ダガーがイイ感じ。

14日に、39県で緊急事態宣言が解除されました。 私の居住する県も解除の対象でしたが、これで良かった良かった、ホッと一息・・・なんて感じている人は残念ながらいないでしょうね。 残る8都道府県も一応は解除の見通しを立ててはいるものの、日本全土でまた…

じゃあ、一体いつになったら気兼ねなく釣りに行けるって言うのよ!?

そんなこと、分かるわけないじゃないか!! 以上です。 解けない緊急事態宣言 緊急事態宣言の効力が延長されたことで、まだまだこの憂鬱な生活を続けなければならないことを改めて思い知らされました。 いずれは緊急事態宣言というフェーズが解除、あるいは…

Basser 第100号(2000年)

外出自粛中の今、家でできることはいくつかありますが、この前の休日はお風呂の掃除をしました。 浴槽の掃除ではなく、窓ガラス、網戸、照明カバー、排水溝、パッキン周りなどの大掃除で手を付けるような箇所です。浴槽のフタも洗いました。 1時間くらいかけ…

コロナ禍で釣りに行くべきか?

今、世の中の話題と言えばご存知の通り。 新型コロナウイルスの感染拡大が急速に伸びています。 いよいよ身近に迫ってきたな、と不安と緊張が一気に高まってきた人も多いのではないかと思います。 先行き不安なこの状況の中で、ストレス解消のために釣りに行…

ネジ穴の潰れたネジをこじ開けろ!!

魂の五七五!! 冬はバス用に使っているリールは時間があればメンテしていますが、私がしょっちゅうやらかしてしまうのが・・・。 ネジ穴潰し。 色々原因はあるんですが、『あっこれちょっとヤバイかも』っていう段階で対策をとらずに強引にやっちゃった結果…

富士工業のガイド、型番の見方が分からなすぎて調べてみました。

先日、バスロッドのトップガイドを自分で交換してみました。 リールの修理はほとんど自分で済ませるのですが、ロッドは初めての試みでした。 修理したのはレジットデザインのワイルドサイド、ピュアグラスモデルのML。 型番で言うとWSC-G66MLですね。 レジッ…

アジング、メバリング用のリールが欲しい。

夏って皆さん釣りに行きますか? 日中の暑さと湿度に耐えうるだけの体力を持ち合わせていない私にとって、この季節に釣りに行けるのはお天道様が隠れているときばかり。 しかし夜は野球を見たり、子どもと遊んだりと個別ミッションがあるのでなかなか難しい…